Pages

Thursday, June 13, 2024

カカオ豆価格が再び高騰、過去最高値に迫る 供給減観測で - ロイター (Reuters Japan)

カカオ豆価格が再び高騰、過去最高値に迫る 供給減観測で

 6月13日、チョコレートなどの原料となるカカオ豆は、主要生産国であるコートジボワールとガーナからの供給が細るとの観測から価格が再び高騰し、過去最高値に迫っている。コートジボワールのシンフラで2023年4月撮影(2024年 ロイター/Luc Gnago)

[ロンドン 13日 ロイター] - チョコレートなどの原料となるカカオ豆は、主要生産国であるコートジボワールとガーナからの供給が細るとの観測から価格が再び高騰し、過去最高値に迫っている。

カカオ豆の価格は年初から2倍に跳ね上がり、足元では多くの金属よりも高い水準となっている。米インターコンチネンタル取引所(ICE)のニューヨーク・カカオ豆先物9月限は13日の終値が前日比2.6%高のトン当たり1万0110ドルと、6週間前につけた高値の1万0308ドルまであと一歩となった。

チョコレート業界は、世界最大のカカオ豆生産国であるコートジボワールが6月分の輸出と来シーズンの先売りを停止したことで供給不足が深刻化。第2位の生産国ガーナが不作を理由に来シーズンに向けて最大35万トンの受け渡しを遅らせる可能性があるとの12日の報道が追い打ちとなった。

専門家によると、ブラジルやエクアドルなど、新たに業界に参入したアフリカ以外の生産国のカカオ豆が市場に流通するようになるにはあと数年かかる見通し。

市場関係者は「大問題だ。コートジボワールとガーナはカカオ豆のサイズが昨年比で30%小さくなっている。不足分を補う手段がなく、目先の供給量は不足している」と話した。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

An award nominated Reuters reporter with experience working on high profile, agenda setting stories in a fast paced, real time news environment. Committed to producing fair and accurate stories that give all parties an opportunity to have their say. Currently responsible for covering high impact events in soft commodities and agricultural commodities more broadly, analysing industry trends and uncovering developments that drive the market. In this role, I have produced market moving investigative stories covering topics like commodity trade flows, corporate strategy, farmer poverty, sustainability, climate change and government policy.

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( カカオ豆価格が再び高騰、過去最高値に迫る 供給減観測で - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/kvor82w

No comments:

Post a Comment