デンマーク・コペンハーゲンで2015年から行なわれているデザインのカンファレンス『Design Matters(デザイン・マターズ)』。毎年、世界中のデザイナーがコペンハーゲンに集い、インスピレーションを与え合う場となっている。
2021年は3つのメインテーマが設けられ、その1つが「ポストパンデミック・デザイン」だった。どのようなデザインが紹介され、どんな議論が行なわれたのだろうか。パンデミックがテクノロジーの使い方やニーズに与えた影響、またそこから生まれたトレンドとはどのようなものなのか。『Design Matters』のコミュニケーション部門責任者、ジョージア・ロンバルド氏が綴る。
■目次
1. コロナ禍に台頭した新しい製品や潮流が、アフターコロナの社会で存在価値を保ち続けるには?
2. リモートによる共同作業のニーズ、問われる労働倫理や柔軟な働き方 / Gravity Sketch、Dropbox、Sketchの例
3. 『Design Matters』に集ったデザイナーたちが注目している最新トレンド
4. パンデミック中、社会的弱者は自分のニーズに合った製品を利用できていたか?
5. 北欧のデザイントレンド。パンデミックによる社会の変化をどう反映している?
コロナ禍に台頭した新しいトレンドやデジタル製品が、存在価値を保ち続けるには?
言うまでもなく、新型コロナウイルス感染症の大流行は世界を劇的に変化させました。働き方から人とのコミュニケーション方法まで、私たちの生活や習慣はそれまで考えもしなかったようなかたちへと変化を強いられました。
「新しい生活様式」への移行を迫られるなか、デザイン業界は人々の新たなニーズに素早く対応することが求められ、これまでとは違った働き方やコミュニケーション、娯楽や教育のあり方、さまざまな活動への新たな参加の仕組みを可能にするデジタル製品・体験が考案されるようになりました。以前から存在していたサービスもありましたが、Twitch、Zoom、Discord、Miro、Stravaのように、パンデミック下において新たな存在意義が生まれて急成長を遂げたものもあります。一方、まるで流星のように現れて、一瞬にして人々の話題から消えていったClubhouseのようなサービスもありました。
こうした新しいトレンドやデジタル製品のうち、どれが定着するのでしょうか? パンデミック後の社会で存在価値を保ち続けるためにはどのような機能や特性が必要なのでしょうか? パンデミック後の近い将来、人々がどのような生活を送っているかを予測しようとしているデザイナーなら、そんな疑問を持つことは当然の流れといえるでしょう。
今年の『Design Matters』では3つのテーマに絞って議論しましたが、その1つが、「ポスト・パンデミックのデザイン」です。ここで生まれた議論や、そこから見えた潮流を見ていきましょう。
毎年デンマーク・コペンハーゲンで開催されている『Design Matters』は、デジタルデザインをテーマとした北欧最大のデザインカンファレンス。クリエイターたちにとってのセーフスペースとして、アイデアや知識を共有し、交流を深めることができる場の創出を目的に設立された。2019年には45超の国々から1,000人以上の参加者が集結。2020年には初めて東京で開催され、日本のデザイナーに向けたポップアップイベントが行なわれた(サイトで見る)
からの記事と詳細 ( コロナ禍で生まれたニーズと潮流。北欧『Design Matters』の議論 - CINRA.NET(シンラドットネット) )
https://ift.tt/3G584bp
No comments:
Post a Comment