記事はまず、日本の宇宙開発は「米国も高く評価している」と紹介。最近ではある米国機関が日本を宇宙大国のトップ3に選んだほどだと伝えつつ、日本は1980年頃を境に自主開発をはじめ、挫折を繰り返しながら発展してきたと紹介した。
では中国はどうなのだろう。国を挙げて宇宙開発に取り組む中国は、後発ながら目立った成果を求め、実際かなりの実績を残してきたと言えるだろう。記事は、2003年に有人宇宙飛行に挑戦し、中国は世界で3番目に単独で有人宇宙飛行を成功させた国になったと紹介した。
その後も着々と数々の世界一の記録を残し、2019年には無人探査機「嫦娥(じょうが)4号」が、世界で初めて月の裏側に着陸したと伝えた。2020年11月には「嫦娥5号」を打ち上げ、中国初となる月のサンプルリターンに成功している。
では、宇宙開発で「日本と中国のどちらが強い」のだろうか。記事は「方向性が違うので比較はできない」として回答は避けたが、日本をライバルとして強く意識しているのは間違いないようである。また、世界からどう見られているのかを気にする中国人が、日本の宇宙開発が米国から高く評価されたことを大いに意識している可能性もありそうだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
からの記事と詳細 ( 日本の宇宙開発が大きく前進、「中国は後れを取ったのか」=中国メディア(2021年2月16日)|BIGLOBEニュース - BIGLOBEニュース )
https://ift.tt/3rXUyiw
科学&テクノロジー
No comments:
Post a Comment