Pages

Thursday, February 29, 2024

「供給ショック」に対応、日本の"耐久力"の力強さ - au Webポータル

過去の石油危機など、日本は供給ショックに対する耐久力を高めてきました (写真: barks / PIXTA)

投資を行う際は、個別企業の業績にせよ、マクロ経済にせよ、状況を分析することが大きな武器となります。たとえば、インフレなどは世界的に進行していますが、賃金については国内外で大きな差があり、そこから投資の機会をうかがうことができます。金融ストラテジスト・岡崎良介氏の新刊『野生の経済学で読み解く 投資の最適解』を一部抜粋・再構成し、その状況の一端を垣間見てみましょう。

日本の製造業労働力は国際競争力を持っている

日本の賃金からデフレ圧力が消え、替わってインフレ圧力が広がっていることも事実です。このインフレ圧力を生み出しているのは景気です。この景気を支える三大要素は、消費、投資、輸出ですが、このなかで労働市場にいちばん影響を及ぼすのが、投資です。

たとえばTSMC(世界最大規模の台湾の半導体メーカーです)が、デンソーやソニーと組んで1兆円規模の工場を熊本に建設するという話だけでなく、海外企業の日本への工場建設や、日本企業の国内回帰の動きがここにきて加速しています。

ここまでの日本での工場建設の話は主に、国家的な戦略ともいえる半導体関連の設備投資となっていますが、それだけではありません。様々な角度から分析して、日本でつくることに「利」があるからです。

図表は日米の民間部門全産業の平均賃金を比較したものです。比較しやすいようにアメリカのそれは年間の平均ドル円レートを掛けて円建てにしています。

※外部配信先ではグラフを全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください

(グラフ:本書より抜粋)

円高の影響もあり10年前までは若干日本のほうが高かったのですが、この10年は完全にアメリカの労働者の賃金が日本を上回っています。このグラフは全産業で比較しましたが、これを工場で働く製造業に限定すると、たとえば2022年の日本の製造業平均時給(一般社員+パートタイマー)は2749円と計算されました。これに対してアメリカの製造業の2022年の平均時給は30.97ドルです。

これに年間の平均ドル円レート131.46円を掛けると4072円となり、なんと日本の製造業の約1.5倍です。日本の複雑な賃金体系を考慮して、さらにこのデータを一般労働者(正社員)に絞ると、日本の製造業の平均時給は2912円となりますが、これと比較してもアメリカの製造業労働者の賃金は1.4倍の高さです。

これなら日本で事業展開するうえでの採算をはじくと、アメリカよりも圧倒的に利益率は高そうです。残念ながら諸外国との比較データは手元にありませんが、かつて急激に円高が進んだ頃は、競争力を国際比較すると、もう日本でモノをつくる意味はないとまで断言されていたのですが、前提条件はがらりと変わってしまいました。

一般的には円が弱くなったからだという認識が広がっていますが、同時に日本の労働者の賃金が、もう何年も上がっていないことが根本的な理由であることも見逃せません。

供給ショックに対する耐久力を高める

石油危機や半導体不足などの供給ショックについても簡単にまとめておきたいと思います。エネルギー資源を海外からの輸入に頼る日本では、この手の供給ショックは、それこそ死活問題でした。“石油危機”と呼ばれた、1973年に原油価格が70%上昇した際には国中がてんやわんやとなり、後に「狂乱物価」と呼ばれて人々の心に長く記憶されることとなりました。

しかし、このときのショックを教訓に、日本はこの手の供給ショックに対する耐久力を高めてきました。それが先述した“複雑”な流通経路であり、わかりやすく言えば仕入れ価格の上昇を、川上から川下までの長い流通経路のなかで、みんなで痛みを分かち合うような構造ができたのです。

その結果、川上から川下への物価の変動は下図のようなグラフで説明される仕組みができ上がりました。

(グラフ:本書より抜粋)

このグラフは、通常の消費者物価指数(CPIコア:前年同月比)と企業物価指数(PPI:3年前比の3分の1)を比較したものです(ともに年間平均値)。企業物価指数を様々に加工していたのですが、この3年前比の3分の1というグラフが最も消費者物価指数に近い形となりました。

海からのインフレは3年かけて届く

シンプルに答えを書くと、海からやってきたインフレを、日本経済は川上から川下へ、そして消費者に届くまでのあいだ、3年という時間をかけて価格調整をしているようです。それは関係する人々に少しずつ痛みを与えているのですが、極力最終顧客には“ショック”を与えないようにしている、いかにも日本人らしい涙ぐましい努力にも見えます。

しかし、これもまた日本における物価の典型的な“粘着性”の姿です。今回のように、企業物価が急激な上昇を見せ(2022年12月に前年比で10.6%を記録しましたが、いまのところこれがピークとなる可能性が高そうです)、それが高止まりを続けると3年前比の3分の1の水準も、当分のあいだ6%台を記録することになりそうです。

(岡崎 良介 : 金融ストラテジスト)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「供給ショック」に対応、日本の"耐久力"の力強さ - au Webポータル )
https://ift.tt/0P8if5u

BTC(ビットコイン)、ETFによる買い急増か?供給(マイニング)から見える今後の方向性は【仮想通貨相場】 - コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース)

著者 DMM Bitcoin マーケットレポート

プロフィール:暗号資産交換業者。DMM Bitcoinなら、取引できる暗号資産(仮想通貨)の種類が豊富。使いやすい取引アプリを提供しています。取引手数料は無料(BitMatch注文を除く)。土日を含めた365日対応サポートでお客様が安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供します。口座開設は最短1時間(※)で可能です。(暗号資産交換業 関東財務局長 第00010号、第一種金融商品取引業 関東財務局長(金商)第3189号、加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会)(※『スマホでスピード本人確認』を利用し7:00-22:00の間に口座開設申込をした場合)

・ETFによる需要過多でBTC価格上昇か?

BTC/JPY日足Bidチャート(当社取引ツールより作成)

上図は、2024/1/1から2/28までのBTC/JPYの日足チャートである。

1/11に米国でのビットコイン現物ETF(上場投資信託)の取引が開始され、約1ヶ月半が過ぎた。

取引を開始した9つのBTC現物ETFは、デビューから2ヶ月もせず30万BTC(170億ドル相当)を集め、BTC現物ETFへの純流入は60億ドルを超えた。

約45日で60億ドルも資金が流入したということは、1日あたり平均1.3億ドルの買い付けが要求されている計算である。

ETF承認前の水準である1BTCあたり45,000ドルで換算すると、1日あたり約2,900BTCの需要が発生するということである。

翻ってBTCの供給はどうなっているか。

2020年の半減期後のマイニング量は、1ヶ月あたり25,000~29,000BTCほど、つまり1日あたりではわずか900BTCほどである。

1日あたりの需要が約2,900BTCに対し、供給(マイニング数量)はわずか900BTCであり、ETFによって需給のバランスが大きく崩れていることがわかる。

これは市場に対する影響が大きく、価格上昇の主な要因となったのではないだろうか。

では、現在60,000ドル(約900万円)に到達したBTC価格は適正と言えるのか、こちらで再計算して検討してみる。

1.3億ドル/60,000ドル≒2,200BTC

このように計算した場合は、供給の900BTCでは足りていないと考えることもできる。つまり、需給バランスで考えるとBTC価格がまだ上昇する可能性もあるだろうか。

今後、ETFによる資金流入額が急激に減少しなければ、上昇は続くかもしれない。

また、半減期が4月に迫っており、この流れに拍車をかける可能性もある。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( BTC(ビットコイン)、ETFによる買い急増か?供給(マイニング)から見える今後の方向性は【仮想通貨相場】 - コインテレグラフ・ジャパン(ビットコイン、仮想通貨、ブロックチェーンのニュース) )
https://ift.tt/IqEbPch

Wednesday, February 28, 2024

ブラジル、世界供給網に統合される「好機」ある=米財務長官 - ニューズウィーク日本版

[サンパウロ 27日 ロイター] - イエレン米財務長官は、ブラジルが世界のサプライチェーン(供給網)に一段と統合される大きな好機があるとする一方、同国が民間部門に投資と成長の環境を整備することが不可欠と指摘した。

イエレン氏は、ブラジルの「真に歴史的な」税制改革により米企業などがブラジルで活動しやすくなると歓迎した。

同氏は、米国とブラジルが国交樹立から200年を迎えるのを称え、共通の価値観と両国経済の力強さにより相互経済関係が支えられていると述べた。

さらに、世界の供給網におけるプレゼンス向上を目指す上で、米国はブラジルの強力なパートナーになるとしながらも、ブラジルはなお、高い対外関税や経済協力開発機構(OECD)の規範適用に取り組む必要があると述べた。

イエレン氏は、米国の中国依存緩和に向け同盟国間で供給網を構築する「フレンドショアリング」を積極的に推進しており、ブラジルはその主要国となっている。

ロイター
Copyright (C) 2024 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ブラジル、世界供給網に統合される「好機」ある=米財務長官 - ニューズウィーク日本版 )
https://ift.tt/YRTm42I

ブラジル 供給網に統合好機ある - BIGLOBEニュース

《浜名湖17歳遺体》「この前、ケンカでボコボコにした」被害者が足を踏み入れた“多国籍コミュニティ”の暗黒面「ブラジル人容疑者と女性トラブルか?」

文春オンライン 2月25日(日)20時10分

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ブラジル 供給網に統合好機ある - BIGLOBEニュース )
https://ift.tt/iX3Cmnr

Tuesday, February 27, 2024

ラピダス、AI向け生産受託 半導体、供給先拡大に期待|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版

 ラピダスは27日、米新興企業テンストレントが開発した人工知能(AI)向け半導体の生産を受託すると発表した。自動運転や生活支援ロボットなど、高度なデータ処理が必要な技術への応用を見込む。生産受託の公表は初めてで、課題だった顧客の獲得に弾みがつくかどうかが注目される。

 両社は2023年11月に協業を発表しており、日本政府が支援するプロジェクトの一環として生産する。生産時期や規模は明言しなかった。

 ラピダスの小池淳義社長は都内で記者会見し「今後はCPU(中央演算処理装置)などの汎用型から、用途に特化した半導体が重要になる」と強調。自動車など、日本が強みを持つ分野を中心に供給する考えだ。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ラピダス、AI向け生産受託 半導体、供給先拡大に期待|秋田魁新報電子版 - 秋田魁新報電子版 )
https://ift.tt/OkRdK51

ラピダス、AI向け生産受託 半導体、供給先拡大に期待:中日新聞Web - 中日新聞

 ラピダスは27日、米新興企業テンストレントが開発した人工知能(AI)向け半導体の生産を受託すると発表した。自動運転や生活支援ロボットなど、高度なデータ処理が必要な技術への応用を見込む。生産受託の公表は初めてで、課題だった顧客の獲得に弾みがつくかどうかが注目される。

 両社は2023年11月に協業を発表しており、日本政府が支援するプロジェクトの一環として生産する。生産時期や規模は明言しなかった。

 ラピダスの小池淳義社長は都内で記者会見し「今後はCPU(中央演算処理装置)などの汎用型から、用途に特化した半導体が重要になる」と強調。自動車など、日本が強みを持つ分野を中心に供給する考えだ。

この記事は会員限定です。
中日新聞紙面の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※中日新聞紙面には、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井が含まれます。

よくある質問はこちら

中日BIZナビ
中日BIZナビ

関連キーワード

おすすめ情報

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ラピダス、AI向け生産受託 半導体、供給先拡大に期待:中日新聞Web - 中日新聞 )
https://ift.tt/DnwjcHM

伊藤忠など4社、日豪で合成燃料の供給網構築 事業化調査に合意 - 日刊工業新聞

伊藤忠商事と合成燃料(e―fuel)製造の米HIFグローバル(テキサス州)など4社は27日、二酸化炭素(CO2)と水素から製造するe―fuelのサプライチェーン(供給網)構築に向けた事業化調査の実施で合意したと発表した。国内の工場から回収したCO2を豪州に船舶で輸送し、同国で再生可能エネルギー由来の水素と合成してe―fuelを製造するプロセスを検討する。1年程度の調査を経て2030年までの事業化を目指す。

今回の事業化調査には、CO2の分離回収・液化コストを試算するJFEスチールと、CO2やe―fuelの輸送コストを試算する商船三井も参画する。伊藤忠商事が供給網の環境負荷や経済性を評価し、HIFがe―fuelの製造地域選定や製造コストの試算を行う。

CO2の排出削減手段が限られる国内の製造業などからCO2を回収し、液化して豪州に船舶輸送する手法を検討する。まずはJFEスチールの製鉄所からCO2を回収する場合のコストなどを検証し、事業化段階では他の企業からも回収してカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)を推進する。

豪州では再生エネ由来の電力を使った水の電気分解で製造した水素とCO2を使ってe―fuelを生産。豪州からの輸出を含めた供給網の構築を検討する。

e―fuelは石油製品の輸送・貯蔵インフラを活用できるほか、既存のガソリン車や航空機、船舶の燃料として利用できるため、早期にCNを推進する手段として注目されている。国内ではENEOSや出光興産がe―fuelの開発を進めるなど事業化への動きが活発化している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 伊藤忠など4社、日豪で合成燃料の供給網構築 事業化調査に合意 - 日刊工業新聞 )
https://ift.tt/Yz15Luk

建設用電線、供給正常化は春以降 - WEB産業新聞

2024年2月27日

建設用電線、供給正常化は春以降

建設・電販市場で依然として品薄感が漂っている高圧・低圧ケーブルの供給体制の正常化は、早くても2024年度以降になりそうだ。今月から大手電線メーカー2社が一部の製品で新規受注・納期回答を再開したものの、企業によっては再開直前に実施を延期したり、再開後に概算納期を当初見込みから変更したりするなど生産現場では混乱が続いている状況。高圧ケーブルは各社いずれもいまだに受注が再開されておらず、受注が既に再開されている製品についても概算納期が最長で5カ月のものがあるなど、各メーカーでの生産逼迫に加え、市場関係者からは工期遅延といった各種工事案件への影響を懸念する声が再び上がっている。




日刊産業新聞DIGITAL日刊産業新聞 紙版 

スポンサーリンク


Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 建設用電線、供給正常化は春以降 - WEB産業新聞 )
https://ift.tt/8f9TWkq

Monday, February 26, 2024

「火傷病」受け 全国に梨の国産花粉供給へ 千葉 市川のJA|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

「火傷病」と呼ばれる梨の木などの病気が中国で発生し、花粉の輸入が停止されていることから、日本有数の梨の産地である千葉県市川市のJAは花粉の生産に乗り出し、全国の農家に供給することになりました。

「火傷病」は、梨やりんごの果樹の枝や葉が枯れてしまう病気で、中国で発生していたことが明らかになり、国は国内への感染拡大を防ぐため、去年8月から中国から花粉や苗木の輸入を停止する措置を取っています。
中国産の花粉は、千葉県内の梨農家のうち7割ほどが購入しているなど、全国の多くの農家が毎年春に行う人工授粉で利用していて、花粉の不足が懸念されています。
市川市にある「JAいちかわ」は26日記者会見を開き、県などと協力して花粉を採取して生産に乗り出し、全国の農家向けに販売すると発表しました。
それによりますと、梨の花粉を採取する専用の機器を調達するほか、花粉採取のための農園を整備するなどして、3年後をメドに国内で花粉を供給できる体制を整えたいとしています。
JAいちかわの今野博之代表理事組合長は「花粉不足で困っている農家が多いと聞くので、安心で安全な花粉を全国に提供し、ビジネスとしても事業を進めていきたい」と話しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「火傷病」受け 全国に梨の国産花粉供給へ 千葉 市川のJA|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/tIS58iw

セーラー服の価格差、学校間で最大6万円…公立中高の制服調査した公取委「少しでも安価に供給を」 - 読売新聞オンライン

 全国の公立中学・高校の制服について、学校間で販売価格に最大6万円の差が生じていることが公正取引委員会の調査でわかった。1着当たりの最高額は7万円を超えていた。公取委は、取引先のメーカーや販売店の固定化が価格の高止まりを招いている可能性があるとして、入札などを導入すべきだとしている。

 公取委は2022年12月、制服の取引実態を把握するため、公立中学1200校(全体の13%)、高校750校(同21%)の調査を行い、約8割から回答を得た。

 価格差は中学女子のセーラー服が最も大きく、最高値の約7万2000円に対し、最安値は約1万2000円。男子で価格差が最も大きかったのは高校のブレザーで、最高が約6万3000円、最安は約1万8000円だった。詰め襟などを含む他の男女8種類の制服にも約4万7000~3万2000円の差があった。

 公取委は「凝ったデザインの制服は製造工程が増え、価格が高まる傾向がある」とした上で、「同じ業者だけを取引先に選び続ける学校は価格競争が起きず、値段が下がりにくい」と分析する。

 公取委は17年、全国の公立中学の制服について、▽メーカーや販売店は入札や見積もり合わせで選ぶ▽新規参入業者にも制服の仕様を明らかにする▽既存の価格以下での販売を取引先に要望する――ことなどを提言。18年と20年に文部科学省を通じ、全国の中学・高校に伝えている。

 今回の調査では、提言を一つでも実施した場合、何も対策を講じなかった学校と比べ、3年後の価格が約7%低くなったこともわかった。ただ、提言を全く実施していない学校は中学で64%、高校で31%に上っていた。

 学校の制服を巡っては、愛知県豊田市の公立高校について価格を引き上げるカルテルを結んだとして、公取委が20年に販売業者4社に独占禁止法違反を認定したケースがある。市内の6高校は入札を行わずに個別に指定業者と契約し、販売価格を業者に決めさせていた。カルテル後の価格は全国平均より1割以上も高くなっていた。

 制服の価格は近年、原材料費の高騰や物価高の影響で上昇を続けている。高校のブレザーは、男女とも17年度からの5年間で2000円以上も値上がりした。

 公取委は「保護者の負担が年々増加している。学校側が価格の決定過程に携わり、取引先に競争を促すことで、少しでも安価に供給できる仕組みを築いてほしい」と指摘している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( セーラー服の価格差、学校間で最大6万円…公立中高の制服調査した公取委「少しでも安価に供給を」 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/x6GAU9J

IPEF、供給網協定が発効 「もしトラ」で早くも漂流懸念 - 日本経済新聞

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( IPEF、供給網協定が発効 「もしトラ」で早くも漂流懸念 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/zQIBS4r

Sunday, February 25, 2024

TSMC開所で高まる期待 日本政府、半導体安定供給へ奔走 経済安保上の重要物資 - 産経ニュース

熊本県菊陽町に建設された台湾積体電路製造(TSMC)の第1工場=24日午前

半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に建てた第1工場が24日開所し、日本の半導体産業復権へ期待が高まってきた。政府は台湾有事も見据え、経済安全保障上の重要物資である先端半導体の安定供給確保へ巨額の助成を行い、TSMCなどの国内製造拠点の整備を後押しする。ただ、〝補助金頼み〟は過去に苦い経験があり、「半導体立国」は容易には見通せない。

政府は半導体を戦略物資と位置づけ、「日の丸半導体」復活を掲げ関与を強化する。中でも「生成AIなどに先端半導体は絶対に必要」(経済産業省幹部)で、サプライチェーン(供給網)の強靱化に向けて、巨額の補助金による製造拠点整備の後押しに乗り出した。

TSMCには第1工場と年内に建設を始める第2工場を合わせて約1兆2千億円を投じる。次世代半導体の量産を目指すラピダスには最大1兆73億円を補助。東芝の半導体事業が前身のキオクシアと米ウエスタン・デジタルが岩手県と三重県で共同運営する工場の量産計画には最大2429億円を手当てする方針だ。

ただ、こうした巨額の補助金は「前のめり過ぎる」とも指摘される。NECと日立製作所のDRAM事業を統合した旧エルピーダメモリは多額の公的資金を投じられながら経営破綻した。補助金漬けの〝ぬるま湯〟では企業の競争力が育たないと疑問視する声もある。

供給した半導体の受け皿も課題となる。TSMCは熊本県で製造する半導体を画像センサー向けにソニーグループ子会社などに供給するとみられる。ただ、現状でスマートフォンなど半導体を使う最終製品を日本で作るメーカーは限られ、今後は需要を生み出していく取り組みも欠かせない。

半導体は家電や自動車など幅広い製品に使用されることから「産業のコメ」と呼ばれる。最近は人工知能(AI)や自動運転などの次世代技術で重要性が増している。

かつては日本メーカーが世界を席巻したが、米国との貿易摩擦やアジア勢の台頭で凋落。ここにきて新型コロナウイルス禍での供給網断絶や中国のハイテク覇権拡大などを背景に安定確保が必要との声が高まっている。(中村智隆)

TSMC熊本工場が開所

TSMC工場開所で沸く国内 新工場建設続々

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( TSMC開所で高まる期待 日本政府、半導体安定供給へ奔走 経済安保上の重要物資 - 産経ニュース )
https://ift.tt/CyUpelf

IPEF供給網協定が発効 日米5カ国、重要物資を融通|全国のニュース|Web東奥 - 東奥日報

昨年11月、「インド太平洋経済枠組み」の首脳会合で記念写真に納まる岸田首相(前列左端)ら=米サンフランシスコ(代表撮影・共同)

昨年11月、「インド太平洋経済枠組み」の首脳会合で記念写真に納まる岸田首相(前列左端)ら=米サンフランシスコ(代表撮影・共同)

 新経済圏構想「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」のサプライチェーン(供給網)協定が24日、日本、米国、インド、シンガポール、フィジーの5カ国で発効した。半導体やレアメタル(希少金属)など経済安全保障上の重要物資の調達が困難となった場合に、生産活動に支障が出ないよう多国間で融通し合う。

 日米政府によると、これだけ多くの国が参加して供給網途絶時の連携手続きを協定で定めるのは世界で初めて。米主導で2022年5月に発足したIPEFの具体策第1弾として動き出す。保護主義的な輸出規制をはじめ、覇権主義に傾く中国への抑止力の役割が期待される。

(共同通信社)

>> もっとくわしく読む

Google News Showcaseからアクセスされた方へ会員情報変更のお願い

パスワード設定、会員情報のご登録をこちらから完了して下さい。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( IPEF供給網協定が発効 日米5カ国、重要物資を融通|全国のニュース|Web東奥 - 東奥日報 )
https://ift.tt/yO74QXz

TSMC、熊本工場開所 半導体供給網 強靭化 - 日刊工業新聞

世界最大の半導体受託製造(ファウンドリー)である台湾積体電路製造(TSMC)は24日、熊本県菊陽町で建設を進めていた第1工場の開所式を現地で開き、日台の官民首脳が出席した。あいさつに登壇したTSMC創業者の張忠謀氏(モリス・チャン)は「半導体製造の日本におけるルネサンスの始まりと信じている」と祝いの言葉を贈った。

第1工場は敷地面積約21・3ヘクタールで、2024年末の稼働を予定する。回路線幅12ナノメートル(ナノは10億分の1)などのロジック半導体を生産する。国内にロジック半導体の大規模供給拠点ができることで、半導体サプライチェーン(供給網)の強靱化につながると期待される。

併せてTSMCは熊本県内に回路線幅6ナノメートルなどのロジック半導体を生産する第2工場の建設を決めている。同日、開所式に出席した斎藤健経済産業相は、第1工場と同様に巨額の財政支援をすることを表明した。「人工知能(AI)や自動運転などの需要が拡大し、同時に消費電力の削減も求められていく中で、(第2工場は)わが国のこうした要請に応える先端半導体の安定供給に大きく資するものだ」と支援の意義を強調した。

両工場の総設備投資額は200億ドル(約2兆9600億円)を見込み、日本政府の支援は併せて約1兆2000億円となる。

開所式後、蒲島郁夫熊本県知事は「多くの関係者が参加した華やかな開所式が、今後の発展を暗示している」と喜んだ。堀田祐一JASM社長は「モノづくりの品質を高める以上に熊本の自然との共生を図っていく。環境にやさしい半導体工場を目指す」とし、「第2工場を含めて3400人の採用を計画している。住みやすく、将来発展性のある熊本に多くの人に集まってもらい会社を構成したい」と期待した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( TSMC、熊本工場開所 半導体供給網 強靭化 - 日刊工業新聞 )
https://ift.tt/qupo5wP

ニコランジルの注射薬が全規格供給不安に - 日経メディカル

こちらは会員限定サービスです。

会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が
可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。

新規会員登録

対象の職種をお選びください。

会員登録をすると、ご利用いただけるサービス一例

記事閲覧、MReach(Web講演会、eディテール、CMEデジタル)、調査・アンケート、連載フォロー機能、あとで見る機能、マイジャンル機能、マイページ機能、ポイントプログラムなど

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ニコランジルの注射薬が全規格供給不安に - 日経メディカル )
https://ift.tt/7VsI1bJ

Saturday, February 24, 2024

TSMC、熊本工場開所 半導体供給網 強靭化 - 日刊工業新聞

世界最大の半導体受託製造(ファウンドリー)である台湾積体電路製造(TSMC)は24日、熊本県菊陽町で建設を進めていた第1工場の開所式を現地で開き、日台の官民首脳が出席した。あいさつに登壇したTSMC創業者の張忠謀氏(モリス・チャン)は「半導体製造の日本におけるルネサンスの始まりと信じている」と祝いの言葉を贈った。

第1工場は敷地面積約21・3ヘクタールで、2024年末の稼働を予定する。回路線幅12ナノメートル(ナノは10億分の1)などのロジック半導体を生産する。国内にロジック半導体の大規模供給拠点ができることで、半導体サプライチェーン(供給網)の強靱化につながると期待される。

併せてTSMCは熊本県内に回路線幅6ナノメートルなどのロジック半導体を生産する第2工場の建設を決めている。同日、開所式に出席した斎藤健経済産業相は、第1工場と同様に巨額の財政支援をすることを表明した。「人工知能(AI)や自動運転などの需要が拡大し、同時に消費電力の削減も求められていく中で、(第2工場は)わが国のこうした要請に応える先端半導体の安定供給に大きく資するものだ」と支援の意義を強調した。

両工場の総設備投資額は200億ドル(約2兆9600億円)を見込み、日本政府の支援は併せて約1兆2000億円となる。

開所式後、蒲島郁夫熊本県知事は「多くの関係者が参加した華やかな開所式が、今後の発展を暗示している」と喜んだ。堀田祐一JASM社長は「モノづくりの品質を高める以上に熊本の自然との共生を図っていく。環境にやさしい半導体工場を目指す」とし、「第2工場を含めて3400人の採用を計画している。住みやすく、将来発展性のある熊本に多くの人に集まってもらい会社を構成したい」と期待した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( TSMC、熊本工場開所 半導体供給網 強靭化 - 日刊工業新聞 )
https://ift.tt/GHBRa4r

Friday, February 23, 2024

正露丸糖衣が供給不足 キョクトウ(富山)など増産体制|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun

 胃腸薬として知られる「正露丸」のうち、薬の表面を糖分で覆って飲みやすくした「糖衣錠」が店頭で品薄となっている。業界最大手の大幸薬品(大阪市)が原料メーカーの切り替えに伴い減産した上、大手のキョクトウ(富山市牛島新町、福見勉社長)も薬品瓶の納入遅れで供給不安定が長期化したためだ。両社とも安定的な供給に向け、生産体制の見直しを急ぐ。

 正露丸は、ブナなどの樹木から精製する「木クレオソート」を主成分とする。本来は独特の匂いがあるが、糖衣錠は表面にコーティングを施すことでにおいを抑えている。国内では大幸薬品とキョクトウが大きなシェアを占める。

 キョクトウは、出荷後の品質を調べる安定性モニタリング試験で有効成分の含有量が承認規格外となる可能性が生じ、2022年に「正露丸」を自主回収した。生産を停止したため代替品として「正露丸糖衣」の需要が高まったが、取引先の薬品瓶メーカーの納入が遅れ、安定的に出荷できない状態が続いた。

 大幸薬品も原薬メーカーの切り替えや設備トラブルで「セイロガン糖衣A」の生産量が落ち込んだ。23年度の販売数は1億900万錠と新型コロナウイルス流行前の19年度から約3割減少。業界大手が相次いで減産を余儀なくされたことで、市場全体に流通する正露丸糖衣が供給不足に陥った。

 正露丸糖衣の安定供給に向け、両社は生産体制を強化する。大幸薬品の柴田高社長は15日の決算会見で、正常化に向けての課題は解決したと強調。「セイロガン糖衣A」を製造する吹田工場(大阪)の操業時間を拡大し、3月をめどに京都工場(京都)での包装生産をスタートさせる。24年度はコロナ前の販売水準を目指す。

 キョクトウでは、薬品瓶の納入遅れが23年末に回復したため、富山市牛島本町の工場で増産体制を構築。50錠入り製品の生産量を従来の月8万個から10万個まで早期に増やす計画だ。福見勉社長は「正露丸糖衣の市場全体で、多少の供給改善が期待できる」と話した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 正露丸糖衣が供給不足 キョクトウ(富山)など増産体制|北日本新聞webunプラス - 北日本新聞社 webun )
https://ift.tt/1da9jWc

薬の供給不足状況 4月からWEBで公表へ 厚労省|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp

せき止めなどの医薬品の供給不足が続く中、厚生労働省はことし4月から薬の供給停止や出荷制限についての情報をホームページで随時公表することになりました。
医療機関や薬局が代わりの薬を確保するなどの対策を取るための情報として、役立ててもらうことにしています。

医薬品をめぐっては、後発薬を中心に品質不正が相次いだことなどをきっかけに供給不足が続いています。
現在は日本製薬団体連合会が供給情報をホームページで公開していますが、1か月に1度の更新で即時の情報は反映できず、直近の薬の供給状況を、医療機関などが把握できないことが課題になっていました。
こうした状況を受けて、厚生労働省はことし4月から、医師が処方する医薬品のうち、供給が停止されたり出荷に制限がかかった薬の情報をホームページで随時公表することになりました。
医療機関や薬局が、代わりの薬を確保するなどの対策を取るための情報として役立ててもらうほか、厚生労働省も供給状況を見極めた上で、代わりになる薬を作っているメーカーに増産を依頼することにしています。
日本製薬団体連合会の調査によりますと、ことし1月末時点で、1万7905品目の医薬品のうち、25.9%で出荷量を調整する「限定出荷」や、「供給停止」が行われ、依然として多くの医薬品の供給が不安定で医療機関や薬局で必要な医薬品の入手が困難な状況が続いているということです。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 薬の供給不足状況 4月からWEBで公表へ 厚労省|NHK 首都圏のニュース - nhk.or.jp )
https://ift.tt/0toZNuK

Thursday, February 1, 2024

EUのウクライナ向け砲弾供給、約束の半分に=EU外相 - ロイター (Reuters Japan)

EUのウクライナ向け砲弾供給、約束の半分に=EU外相

欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は31日、3月までにウクライナに100万発の砲弾を供給するという自主目標は達成できず、期限までに届けられるのはそのうち半分強にとどまると明らかにした。写真は1月6日、レバノンのべイルートを訪れるボレル外交安全保障上級代表(2024年 ロイター/Mohamed Azakir

[ブリュッセル 31日 ロイター] - 欧州連合(EU)の外相に当たるボレル外交安全保障上級代表は31日、3月までにウクライナに100万発の砲弾を供給するという自主目標は達成できず、期限までに届けられるのはそのうち半分強にとどまると明らかにした。

ブリュッセルで開催されたEU国防相会議の後に行った講演で述べた。

ボレル氏によると、当初の目標達成は年末となり、3月までに供給できるのは約束の約52%だという。

ただ、欧州における砲弾の生産能力はロシアのウクライナ侵攻開始以来40%増加し、2024年末までに年産140万発に達する見通し。ボレル氏は、「当初は思い通りに行かなくても、いったん物事が動き始めると加速する可能性がある」とし、加盟国に対し発注を加速するよう要請したと述べた。

※関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( EUのウクライナ向け砲弾供給、約束の半分に=EU外相 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/K9Adncl